石川県小松市の介護老人福祉施設
「めぐみの里」へようこそ
入居者や家族の方に安心感を提供できる「めぐみの里」を目指し、
自分が、家族が、大切な人が、入居しても良いと思える施設を目標にしています。
天宣会グループのめぐみの里のスタッフは、目の前に困っている人がいたら手を差し伸べる優しさを持っています。
『いつも明るいスタッフ』、『常に笑顔でいるスタッフ』、『積極的に言葉をかけてくれるスタッフ』、『ユーモアのあるスタッフ』、
『真剣に話しを聞いてくれるスタッフ』として、ケアの専門職が集まり、「いつでも誰でも私らしく」の理念を実践しています。
めぐみの里 施設長 松村 昇
サービス内容
採用情報
私たちと一緒に働きませんか?
めぐみの里では、いつでも、だれでも「私」らしくを基本理念として、介護サービスを行っております。
この基本理念の実現のためには、働く職員も自分らしくいられる環境ではないといけないと思います。
めぐみの里は、アットホームな雰囲気の中、自分らしく働ける環境です。
職員一同、あなたのご応募をお待ちしています。
Information
素敵な服でした!ありがとう!!
なにかな?なにかな?
2022.1.17【お誕生日】桜ユニット
お誕生日!!プレゼントが届きました
2022年1月
明けましておめでとうございます。新型コロナが収まらない中、施設内でも何か取り組みは
できないかということで、神社を作り入居者の方々が参拝できるような取り組みを考えました。1年間無病息災で過ごせるように!!
【雛菊山吹】2022年元旦
お節料理のほか、飲める方はお神酒を少し飲まれました。
【雛菊山吹】2022年1月3日
職員により獅子舞をしました。
【雛菊山吹】2022年1月3日
驚かれる方、拍手をされる方、笑顔になられる方と、様々でした。
【雛菊山吹】2022年1月3日
獅子に頭を噛んでもらうと厄や病が祓われるといいます。

【雛菊山吹】2022年1月3日
また、お年賀をお贈りさせていただきました。
【雛菊山吹】2022年1月3日
お年賀には「お題」が添えられていて、ギターの伴奏で歌って頂いたり…(続く)

【雛菊山吹】2022年1月3日
職員と積み上げ競争をして頂いたりと、正月遊びを楽しんで頂きました。
謹賀新年🎍
良い笑顔です🎊
2022/01/03桜皐月ユニット
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
職員で作った7福神、富士山、書初めの前でピース!!

2022.1.1 昼食 常食
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
・雑煮(ゆず入り)
*雑煮に関しては、餅と福餅(高齢者用の餅)とミキサー食の方でも安全に食べられる餅と3種類用意し、個々の咀嚼・嚥下機能に合ったものを提供しています。
・お弁当箱:紅白なます、黒豆、伊達巻、かまぼこ、数の子、昆布巻、みかん等、
・おやつ:福梅
・お神酒・・呑める方には、呑んでいただきましたよ!

2022.1.1 昼食 きざみ食
・雑煮(福餅または粥ゼリーの雑煮風)
・お弁当箱:なます、煮豆、伊達巻、かまぼこ、ゼリー、数の子、昆布巻、錦玉子

2022.1.1 昼食 ミキサー食
・雑煮
*粥をミキサーにかけて、雑煮に見えるように成型してあります。咀嚼・嚥下機能が低下した方にも容易に食べられる固さとなっています!
・お弁当箱:大根煮、ひじき煮、トウモロコシ、ほうれん草のごま和え、煮豆、かぼちゃ煮、かまぼこ、フルーツゼリー(キウイ、桃)
水仙・撫子ユニットです。
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
お昼におせち料理とお神酒頂きました。
じっくりと味わっておられました。

おせち料理頂きました。
美味しいと言って頂きました。

おせち料理頂きました。
一足先に福梅も♪食べた後笑顔がこぼれていました。

おせち料理頂きました。
お神酒を飲まれました。
| 前の20件 | 次の20件 | [ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ] | |
情報開示

- 住所
- 石川県小松市平面町へ133番地1
- 電話番号
- 0761-22-0111
- FAX番号
- 0761-22-0126
- アクセス
- ・JR小松駅より、市内循環バス利用し、めぐみの里前バス停まで
・北陸自動車道小松ICより15分
・国道8号線、長田南交差点を西へ3分