めぐみの里 介護老人福祉施設
めぐみの里 介護老人福祉施設
めぐみの里 通所介護
めぐみの里 居宅介護支援

いつでも、だれでも
「私」らしく

石川県小松市の介護老人福祉施設
「めぐみの里」へようこそ

入居者や家族の方に安心感を提供できる「めぐみの里」を目指し、
自分が、家族が、大切な人が、入居しても良いと思える施設を目標にしています。
天宣会グループのめぐみの里のスタッフは、目の前に困っている人がいたら手を差し伸べる優しさを持っています。
『いつも明るいスタッフ』、『常に笑顔でいるスタッフ』、『積極的に言葉をかけてくれるスタッフ』、『ユーモアのあるスタッフ』、
『真剣に話しを聞いてくれるスタッフ』として、ケアの専門職が集まり、「いつでも誰でも私らしく」の理念を実践しています。
めぐみの里 施設長 松村 昇

サービス内容

介護老人福祉施設

介護老人福祉施設

詳しくはこちら

採用情報

私たちと一緒に働きませんか?

めぐみの里では、いつでも、だれでも「私」らしくを基本理念として、介護サービスを行っております。
この基本理念の実現のためには、働く職員も自分らしくいられる環境ではないといけないと思います。
めぐみの里は、アットホームな雰囲気の中、自分らしく働ける環境です。
職員一同、あなたのご応募をお待ちしています。

詳しくはこちら

Information

キーワード検索 :  
イメージ

【雛菊・山吹】 2022年6月

毎日食事前に体操を行っています。
きょうも頑張っています!!

イメージ

【雛菊・山吹】 2022年6月

気持ちの上で刺激になるようにと、自分で体を動かすことが難しい方にも参加していただいています。

イメージ

【雛菊・山吹】 2022年6月

めぐみん商店でお買い物。

ひと目見てすぐ、水ようかんを手に取られました。

これから、おいしい季節ですね。

イメージ

6月13日 昼食時メニュー
生姜ごはん(粥の方は生姜粥)
キスの天ぷら
茶碗蒸し
いちごムース
味噌汁(大根・葉)

6月15日は『生姜の日』です。生姜には免疫力を高めたり、体を温める成分が入っています。この日も、一部粥食の方にもごはんを提供しました。




    

イメージ

6月9日 パン・バイキング

パンを選んでいただいている様子です(^^)

イメージ

6月9日  パン・バイキング

入居者様のうれしそうな笑顔をいただきました(^^♪

イメージ

6月9日 パン・バイキング

感染対策を考慮し、職員でパンを個包装にして提供しました。

どんなパンかをわかりやすくするために、袋にイラストをつけてみました。

イメージ

6月9日 昼食時

コロナ禍でも、入居者・利用者の方が楽しんでいただける行事食を考え、パン・バイキングを行いました。パンを8~9種類程用意し、1人3個まで選んでいただきました。『自分で選べる』ということで、みなさんからうれしそうな笑顔をいただきました😊 ちなみに、定番のあんぱんが人気でした。

また、この日は、日清医療食品さんから『タカミメロン』を提供してくださいました。1人前、1/8切れでした。みずみずしくてあまくておいしいかったです!!意欲的に召し上がられていましたよ。

ありがとうございました!

イメージ

2022.6.10 【面会曜日・場所変更について】

御家族様にはお便りでお知らせしてありますが、面会の場所が変更となります。


予約について(面会予約は3日前までです。)
・土曜日・祝日の予約は入居者1名につき月1回です。
・窓越し面会・タブレット面会も選べます。
・面会時間
月曜日から金曜日  
10時30分 11時 14時30分 15時 15時30分
   土曜日は(10時・16時が増えました)
10時 10時30分 11時 14時30分 15時 15時30分 16時

玄関ホール面会について(2名まで・ワクチン3回接種者のみ)
 ・10分間ですがご家族様だけで、ゆっくりとお過ごしください
・手指消毒の徹底・マスクの装着をお願いします。
・入居者様の当日の体調不良や急な通院などで面会できないことがあります。
 その際は御連絡します。 
・万が一面会後に感染疑いなどがありましたら速やかに連絡ください。

引き続きご不便をおかけしますが、感染防止に向けた対応にご協力をいただきますようお願い申し上げます。

イメージ

2022.6.7【新車】
通院やショートのお迎えなどに利用できるように新しい車が届きました。
新しい車は、「タント」です。
使い方の説明も受けて、その後安宅住吉神社にお祓いにも行きました。
「タント」と楽しい思い出を作っていきましょう!!

イメージ

<桜・皐月ユニット> 2022.6.4
風が吹いていましたが、天気も良かったので、気分転換に施設内散歩しました。

イメージ

【雛菊山吹】2022年6月 菖蒲作り

菖蒲湯に使う、菖蒲作りをしました。

イメージ

【雛菊山吹】2022年6月 菖蒲作り

菖蒲を折って束ねて、ヨモギと合わせて結んで…。

イメージ

【雛菊山吹】2022年6月 菖蒲作り

完成!

イメージ

【雛菊山吹】2022年6月 菖蒲作り

自分で作れない方は、職員と共同で作って頂いたり…。

イメージ

【雛菊山吹】2022年6月 菖蒲作り

香りを楽しんで頂いたりしました。

この菖蒲を使って、今度は菖蒲湯を楽しんで頂こうと思います。

イメージ

【雛菊山吹】2022年5月

八丁川の土手まで散歩に行きました。

背丈の高いタンポポの花が咲いていました。

イメージ

【雛菊山吹】2022年5月

みんなでポーズを決めようとしますが、タイミングがなかなか合いません。

成功バージョンがホームページのTOPに採用される‥‥かも?

イメージ

【雛菊・山吹】2022年5月
鯉のぼりを見に、十二ヶ滝へ行きました。
残念ながら、鯉のぼりの渡しは終わっていましたが、
新緑の中、川の水が白くなって幾筋も流れ落ちる眺めを楽しみました。

イメージ

【雛菊・山吹】2022年5月
迷子の(?)鯉のぼりが一つあったので、記念写真を撮りました。

| 前の20件 | 次の20件 |  [ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ] [ 9 ] [ 10 ] [ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ] [ 22 ] [ 23 ] [ 24 ] [ 25 ]  |
アクセス
住所
石川県小松市平面町へ133番地1
電話番号
0761-22-0111
FAX番号
0761-22-0126
アクセス
・JR小松駅より、市内循環バス利用し、めぐみの里前バス停まで
・北陸自動車道小松ICより15分
・国道8号線、長田南交差点を西へ3分

めぐみの里 概要